お知らせ
4月から月60時間を超える時間外労働の割増率が引上げされます
労働基準法の改正に伴い、今年4月から月60時間を超える時間外労働の割増率が引き上げされます。 これは4月1日以降1か月の起算日を決定して、起算日から1か月間で時間外労働が60時間を超えた場合に、超えた分の残業代の割増率が…
マイナンバーのひもづけが年金受給者から行われることが予定されています
政府の発表によると、行政機関が把握している国民の預貯金口座とマイナンバーをひもづける制度について、まず年金受給者の口座を対象とする方針を固めたことが分かりました。 この新制度では、日本年金機構が受給者に登録するかどうかの…
令和5年度の雇用保険料率が0.2%引き上げされます
厚生労働省の発表によると、令和5年度の雇用保険料率は現在の1.35%から1.55%に引き上げされることが分かりました。 かつては雇用保険財政に余裕があったために暫定的に引き下げていましたが、コロナ禍を受けて、企業に休業手…
岸田首相が扶養の130万円の壁を見直す考えを明らかにしました
パートの主婦などが社会保険料を負担しないように時間を抑えて働くいわゆる「130万円の壁」などについて、岸田首相は衆院予算委員会で「対応策を検討する」と述べ、制度を見直す考えを改めて示しました。 この130万円の壁は、配偶…
マイナンバーの法規定が緩和される予定です
政府は、住民票のあるすべての人に割り振っている12桁のマイナンバーの利用を広げやすくするために、法改正をしなくてもマイナンバーを使える業務を追加できるようにすることを発表しました。 マイナンバーは現在、社会保障と税、災害…
小学校休業等対応助成金が3月で終了になります
厚生労働省の発表によると、コロナ禍で子どもが学校や幼稚園を休んだ際に保護者を支援する「小学校休業等対応助成金」が3月で終了することが分かりました。 この助成金は、子どもが通う学校や幼稚園が休校・休園した場合や、子ども自身…